ガンブスのメンテナンス
先日、ガンブスを(ウードだと思って)入手しました。元師匠にたかられて止む無く譲ることになったのですが、ただ見て終わり…というのも寂しいので、一度ガンブスのレッスンを受けました。 ただ、ガンブスが弾ける状態ではなかったので […]
もっと読む »民族音楽・民族楽器を中心とした、音楽や楽器の核心に迫った情報を提供していきます。バイオリンの話も多いです。
先日、ガンブスを(ウードだと思って)入手しました。元師匠にたかられて止む無く譲ることになったのですが、ただ見て終わり…というのも寂しいので、一度ガンブスのレッスンを受けました。 ただ、ガンブスが弾ける状態ではなかったので […]
もっと読む »皆さんはバイオリンの弓の竿の状態を気にかけていますか?バイオリンの弓は、まっすぐな木を曲げて作っているので、経年のうちにソリが出来たり、コシが弱くなったりします。今回はその矯正方法について解説します。 と、その前に。バイ […]
もっと読む »今回はギタリスト初心者~中級者に向けた内容です。 ギターのチューニング方法として、ハーモニクスによる方法(6弦5フレットのハーモニクスと、5弦7フレットのハーモニクスが同じ音になるように合わせる)があります。昔ギター初心 […]
もっと読む »今日、バイオリンのレッスンで、先生より「A線とE線は443Hzで調弦して」との指示かありました。クロマチックチューナーで調弦をする際の、周波数の指定です。今までA=442Hzでやっていたのだけど、これからはG,D線はチュ […]
もっと読む »またまたバイオリンの話になってしまいますが… 最近新しく買ったバイオリンの顎当てを交換しました。と言っても専門店で交換してもらった訳ではなく、ebayで安く買ったもの。安物(安価なバイオリンに付属しているものも含む)の顎 […]
もっと読む »皆様は 教会旋法 というものをご存じでしょうか? チャーチモード 、ギリシャ旋法とも言います。 ハ長調とか、ト短調とかは学校の音楽の授業でも習うので、聞いたことあるかと思います。旋法(モード)とは、ざっくりいうとその延長 […]
もっと読む »フラジオレットという言葉を聞いたことはあるでしょうか?ハーモニクスは? どちらも同じものを指しますが、バイオリンの世界ではフラジオレット、ギターの世界ではハーモニクスといいます。さらに言うと、ギターでは「ハーモニクス(ナ […]
もっと読む »今回はバイオリンの弦の話です。 バイオリンの弦と一言にいっても、大きく3種類あります。 ・ナイロン弦・スチール弦・ガット弦 ナイロン弦でいえばクラシックギターもナイロン弦ですが、クラシックギターのものとは違います。クラシ […]
もっと読む »※2021/3/26 大幅更新※2021/8/23 そこそこ更新※2023/3/31 増補改訂 今回はバイオリンの弓の毛替えの仕方を紹介しようと思います。普通、毛替えは職人さんにやってもらうので、自分でやろうと思うのは一 […]
もっと読む »民族楽器を扱うとき、調弦に困難を伴うことがよくあります。 ギターのような機械式のペグを持つものであれば問題が起きることは少ないのですが、バイオリンのような木ペグの楽器の場合に、この問題に頻繁に直面することになります。 ペ […]
もっと読む »